大野隆司氏木版画 個人版画集を作り続ける男
《井野英二・画文集のこと》
文・大野隆司
(版画家・谷中安規研究家)
ひとくちに個人版画集といっても、いろいろな種類がある。

詩と版画の組合せだったり、版画だけの画集だったり、井野英二
さんのように風景版画とそれに関する文章だったり…。

見る側の者には楽しいこの版画集も、作る側の版画家には楽しい
だけの作業ではない。

井野さんの画文集の場合、一冊まるごと同地域の風景を揃えてい
る。しかも単調にならぬように場所や構図や作風に工夫がある。

一作品を額装して単独で見た時と、一冊の画文集として見た時と
では、同じ作品なのに雰囲気が違うのは、井野さんの「版画集」に
対するこだわりによるのかも知れない。

つまりこの一冊が、見る者を旅へ誘い、1ページごとに流れゆく風
景を楽しんでもらいたいという意図があるようだ。

しかし、これはなかなか大変な作業なのである。

まず取材のために旅に出なくてはならない。たくさんの風景を切り
取るために、とにかく歩き回る。家に帰ればすぐ製作だ。

一冊分10点(扉も含めて。他に表紙や奥付等5点あり。)の内8、9
点まではなんとか作れる。ところがあと1、2点がなかなか作品にな
らない。

絵を描いている人ならこの苦労はおわかりいただけるだろう。

つまり狭い地域において、気に入った風景、絵になる風景はそれ
ほど多くはないということだ。これをクリアーできるかどうかがプロ
とアマチュアの差である。

アマチュアの場合、好きな風景を2、3ヵ所描けば満足してしまう。
井野さんはそうはいかない。絵になりそうもない所さえ素敵な作品
に仕上げる。(かえって新鮮な構図だったりする時もある。)

それがプロの腕前といえよう。

このような大変な努力の伴う版画集を、井野さんは定期的に発行
している。これは製作というより、一種の修行だ。

個人版画集をこれだけつづけている人を他に知らない。

つまり井野さんは、版画家の中でも異色な作家なのである。

そんな井野さんの仕事ぶりを見ていると、坂道をリヤカーを引きな
がら登って行くように感じる。リヤカーの中には、才能、努力、こだ
わり、生活、諸々の荷物がたくさん積まれている。

リヤカーの後ろに目を移してみると、会員たちが力を揃えて押して
いる。素敵な光景だ。これは広い意味で、作家と会員の共同作業
といえるのではないだろうか。

願わくば、体力と気力のある限り、歩みを止めず登り続けて欲しい。
大野隆司氏木版画 1995.9.15    
大野隆司氏の情報は
http://www.yume-com.co.jp/request

ねこ版画がいっぱい!大野ワールドへGO!